
こんにちは!北海道・札幌ライターのなつみです。
今回は、札幌・円山にある「森彦(MORIHICO) 本店」さんにお邪魔しました。
・こだわりの自家製コーヒー
・スイーツの種類も豊富
森彦(MORIHICO)本店は古民家調
「森彦(MORIHICO)本店」の店内は、おばあちゃん家に遊びに来たような雰囲気です。
今回は2階席を利用させていただきましたが、2階に向かうためのこの急な階段、テンション上がりませんか?ほんとにおばあちゃん家に来たみたい。上り下りはちょっぴり怖いけど、そのスリルも非日常な感じがしてたまりません。こういう急な階段って日常の一コマに過ぎなかったんだろうけど、現代の便利な暮らしに慣れちゃうと非日常に感じますよね。
こちらは2階席。爽やかな風が吹き抜ける窓からはみずみずしい緑が覗いており、時間がゆっくり流れているような気がします。気温の高い日にお邪魔したのですが、風通しが良いからかすごく涼しかったです。
2階は全部で8席(2人席×2 / 4人席×1)。他のお客さんは一人でいらっしゃっている方が多く、みなさん美味しいコーヒーを片手に読書したり書き物をしたり、自宅にいるかのようにリラックスしておられました。思い出すだけでおしゃれすぎて、なんだか文章かしこまっちゃいますね。
「森彦(MORIHICO)本店」のメニュー
森彦(MORIHICO)本店のメニューはこちら。
ドリンクメニュー
森彦本店限定の森の雫をはじめ、コーヒーは全部で4種類。ティーやジュース系のドリンクも用意されています。通常¥700の赤ブドウジュースは、お子様限定で¥500に。小さなお子様連れの方にも優しいカフェです。
ケーキ+ドリンクのセットで¥100OFFになるのも魅力的!※パウンドケーキの場合は2個の注文で¥100引き。
スイーツメニュー
円麦さんのパンメニュー
[ad]
森彦(MORIHICO)本店で注文したもの
今回注文したのは、アイスコーヒー・カフェオレ・ブルーベリーのチーズタルト・チーズトーストの4つ。ひとつずつ詳しくレポしていきます。
森彦本店限定「森の雫」(¥680)
森彦(MORIHICO)本店に行ったら必ず注文したいのが、本店限定「森の雫」。羊蹄のふきだし湧水で作ったというこだわりようにしびれます。今回は暑い日だったので、アイスコーヒーでお願いしました。コロンとしたフォルムのコップがかわいいーーー!!!
お味のほうはなんだか不思議な感覚。口に含むと燻製のような香ばしさが広がります。最初は(クセが強め...?)なんて思ったのですが、飲んでいくうちにさっぱりと飲みやすくなっていくんですよね。なんだろう。これならいくらでも飲める気がする。なんて気持ちになります。いままでに飲んだことのない珈琲の味がしました(あえて"珈琲"と記載する)。
カフェ・オレ(¥750)
こちらはカフェオレ。水出しの深モカを使っているそうです。ミルクのやわらかい味と珈琲の強い風味が相性良く、ごくごく飲めちゃいます。苦味が強めなので、甘いケーキと一緒にいただくのが良さそう!
ブルーベリーのチーズクリームタルト(¥480)
こちらはブルーベリーのチーズタルト。クリームの甘さとブルーベリーの酸っぱさがバランス良く、タルトもしっとりほろほろです。甘すぎずさっぱりすぎず、個人的にすごく好みのお味でした。アイスコーヒーとの相性は抜群!もう少し食べたい...!というサイズ感もちょうど良く、どストライクなタルトに出会いました。
円麦さんのチーズトースト(¥550)
こちらは円麦さんのチーズトースト。写真だと見づらいのですが、かなり分厚く切ったトーストを使用しています。厚みもあるのにとにかくふわっふわ!パンの耳はサックサクで、非常に美味でございました。分厚いトースト×チーズの組み合わせって幸せですよね。間違いなく美味しい。
森彦(MORIHICO)では物販も!
森彦(MORIHICO)の店内では、ドリップコーヒーやコーヒー豆などの商品も販売しています。自宅でもこのおいしさを味わえるなんて幸せですよね。見てると色々欲しくなっちゃって困る...。
私は今回、父の日のプレゼントとしてリキッドコーヒー(¥1,620)を購入しました。
森彦(MORIHICO)の商品はパッケージもおしゃれなので、ギフトにもおすすめです。「森彦(MORIHICO)まで足を運ぶのはむずかしい」という方は、公式のオンラインショップや以下のサイトでも購入できます! このおいしさ、ぜひ一度味わっていただきたいです。
[affi id=30]
森彦(MORIHICO)本店の場所は札幌円山
「森彦(MORIHICO)本店」は、札幌のおしゃれタウン・円山にあります。
札幌駅からの行き方は、以下のとおりです。
- 電車
- バス
- 車(タクシー)
森彦(MORIHICO)への行き方①電車
森彦(MORIHICO)へ電車で行く場合は、
2.「大通駅」で下車し、東西線に乗り換え
3.「円山公園駅」で下車し、4番出口より徒歩5分で森彦(MORIHICO)
徒歩を含めて所要時間は20〜25分程です。料金はさっぽろ駅より¥250。円山公園駅の4番出口からは5分ほどと駅チカで非常に便利な場所にあります。店舗は住宅街の中にひっそりと佇んでいるので、少し迷ってしまうかもしれません。
森彦(MORIHICO)への行き方②バス
森彦(MORIHICO)へバスで行く場合は、
2.円山第一鳥居で下車3.バス停より徒歩10分で森彦(MORIHICO)
徒歩を含めて所要時間は30分で、料金は¥210。バス停から10分ほど歩くので、電車を利用するほうがおすすめです。
森彦(MORIHICO)への行き方③車(タクシー)

「森彦(MORIHICO)本店」の店舗情報
「森彦(MORIHICO)本店」の店舗情報は、以下のとおりです。
営業時間 | 10:00-21:00(L.O 20:30) ※当面の間は以下のとおり。 平日 10:00 - 20:00 土日祝 10:00 - 20:00 |
駐車場 | あり(9台) |
座席数 | 16席 | Wi-Fi | なし |
支払い | 現金・クレジットカード・PayPay(ペイペイ) | コンセント | なし |
電話 | ☎ 0800-111-4883 | 喫煙・禁煙 | 禁煙 |
日常に疲れたときに訪れたい「森彦(MORIHICO)」
今回は、札幌・円山にある「森彦(MORIHICO)」さんにお邪魔してきました。
こだわりの珈琲・主張しすぎないスイーツ・ゆったりできる店内。どれをとってもカフェとして求めているものすべてがそろっており、とにかく感動の嵐でした。ちょっぴり料金設定が高めなので頻繁には行けないけれど、特別な日やご褒美Dayなんかにまたお邪魔したいですね。
円山公園付近をお散歩して、休憩がてら森彦(MORIHICO)に足を運ぶなんて1日を過ごすのはいかがでしょう?人気店で待ちは必須な雰囲気もありますが、女の子同士ならちょっとおしゃべりしてればあっという間に入れると思いますよ♪夜ご飯には男前インテリアが魅力的な「Suage3」でお腹を満たすのも良いですね!
古民家×夏という組み合わせがサイコーすぎました。気軽に非日常を味わえるカフェ・森彦(MORIHICO)さん。円山に訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください!